作業中につい Facebook とか開いちゃう自分を律するために /etc/hosts 設定する
目的
つい出来心でアドレスバーに facebook.com とか twitter.com とか打ち込んじゃって作業効率が落ちているような気がするので仕事用のマシンではこれらのウェブサイトに繋がらないようにしたい.あるいはそれらのサイトを閲覧するまでに面倒くさいステップを挟むようにしたい.
方法
/etc/hosts で localhosts にリダイレクトして仕事用のマシンでは閲覧できないようにする.自分がつい閲覧してしまいがちで封印したいと思っているウェブサイトを example.com とすると,/etc/hosts に以下のような設定を書き加えることで /etc/hosts を再編集しない限り example.com にアクセスできなくなる.
127.0.0.1 example.com
というわけで自分の /etc/hosts はこんな感じになっている.設定項目は随時増えるかもしれない.
$ cat /etc/hosts 127.0.0.1 localhost xxx.x.x.xxx hogehoge ## 自分のマシンのアドレス 127.0.0.1 www.facebook.com 127.0.0.1 b.hatena.ne.jp 127.0.0.1 twitter.com 127.0.0.1 favstar.fm 127.0.0.1 togetter.com (...)
欠点
サブドメインまで指定しないといけないのでこの設定だと例えば http://jp.twitter.com は見える.